2010.5.1~3 GWキャンプ

はな(viper_hana)

2010年11月04日 00:23

今回は、今年のGWのキャンプを紹介します。

とある事情から、急遽キャンプ場探しを行った結果・・・

この、キャンプ場に決定! 初めての県外キャンプ。

もとやま自然の村
http://www.mito.ne.jp/~h-kanko/tomaru/tomaru.html#camp



【“とある事情”とは】
 2009年7月末に行った栃木県那須の「百村の森」に行こうと考えていたのですが、
 予約の電話をしたところ、もうキャンプ場はやめてしまったとのこと。
 すごく残念です。
 でも、電話では、とても丁寧な対応をしていただきました。
 「百村の森キャンプ」については、そのうちUPします。

【ここ“もとやま自然の村”は】
 他のキャンパーさんのブログなどの情報も結構少なかったので、
 多少”賭け”だったのですが、実際に行ってみたら、とても気に入りました。

【気に入ったポイント】
 ・泊まりに来ている人数が少なく、自分のサイトを広くとれる。
  人の目などを気にせず、風向き、太陽の方向、生活導線などを優先してテントを張ることができる。
 ・良い意味で管理が行き届いてなく、自然がかなり残っている。
 ・門限時間が決まっており安心。
 ・キャンプサイトの脇に川が流れていて、飲み物くらいなら、冷やしておける。
 ・空いているので、炊事場やトイレに近い場所にテントを貼れる。
  ね。この写真の広さがウチのサイト。
  実は他のキャンパーも来るのかと思って、遠慮がちに張ったんですけど。


【もうちょっとなポイント】
 ・門限時間の4時は、早い!
 ・お風呂とは言わないまでも、簡易シャワーがあると良い。
 ・トイレが汲み取り式。
  ・・・らしい。”大”には入っていないので、見ていません。虫が多く、気分的に抵抗があったので。
  入っても、どうせ”出ない”ので、入っていません。買い物のついでに用を足していました。

【子供に人気のあった料理】
 第1位 手作りバウムクーヘン




 第2位 スモークカマンベール


 第3位 焼きマシュマロ


 第3位 骨付きカルビ&焼きパイナップル


 ランク外 初めてのピザ by ダッチオーブン


  人気のなかった理由・・・ それは、生地が焦げてしまったから。明確です。
  原因は・・・ 下火が強く、上火が弱かったから。明確です。




  夏キャンプでは、上火をメインにして、うまくできましたよ!

【気候】
 GWなのに、寒くて寒くて。ダウンコートを着ても寒いくらい。
 シュラフの下に衣類を敷いたりして工夫しました。
 それでもウチのシュラフなんて、WILD-1の1000円くらいのやつだから、
 寒くて夜中に何回か起きました。
 でも、そういう大変な思いって、良い想い出になるから、いいんじゃない!?



あなたにおススメの記事
関連記事