2012年05月02日
スピニングロッドを買おう
トラウト用にスピニングロッドを買うことにした。
今年のGWは、家族の都合が合わず、キャンプに行けず…
Nickyが釣りに行きたいと言うが、バスはこの時期、スポーニングがらみで難しいし、GWなのでプレッシャーもハンパないので、あまり気乗りしないんだよなぁ。
そこで、なかがわ水遊園の釣り池(初!)でトラウトフィッシングすることに。
しかーし、スピニングロッドは、エースのTACTICS TCSS-64L Spit Fire 以外に、MLのインターラインロッドしか無い。MLじゃ軽量スプーンは投げられない。だから小さいスプーンが投げられるロッドを買わなくちゃ。
さて、何を買おうか。
鱒レンジャーでも良いけど、どうせ数千円出すなら、某有名ブランドロッドが数千円で売ってないかな。
タックルベリーで!
で、買いました。7.6ftの2ピースのライトロッド。5,670円ナリ。よくある先端ペナペナのトラウトロッドではなく、程良い張り。これなら川スモールでも使えそう。
家に帰って調べてみると、SHIMANOのトラウトロッドのエントリーモデル trout riseというものらしい。定価13,400円。良い買い物なんじゃないかな。

ついでにタックルベリーでトラウト用のラインも購入。お買得なのかよくわからんけど1,008円。トラウトだから、視認性が良くないとね。ライトグリーンで良いカンジ。

買ったのは、ナイロンよりも強いというVEP素材。ラインでアタリを見るなら、フロロのように比重があって、伸びのないラインが良いと思うんだけどなぁ。どうなんだろ。っていうか何だろ、VEPって。別府? ま、いいや。
ま、行ってみよう!
Nickyが釣りに行きたいと言うが、バスはこの時期、スポーニングがらみで難しいし、GWなのでプレッシャーもハンパないので、あまり気乗りしないんだよなぁ。
そこで、なかがわ水遊園の釣り池(初!)でトラウトフィッシングすることに。
しかーし、スピニングロッドは、エースのTACTICS TCSS-64L Spit Fire 以外に、MLのインターラインロッドしか無い。MLじゃ軽量スプーンは投げられない。だから小さいスプーンが投げられるロッドを買わなくちゃ。
さて、何を買おうか。
鱒レンジャーでも良いけど、どうせ数千円出すなら、某有名ブランドロッドが数千円で売ってないかな。
タックルベリーで!
で、買いました。7.6ftの2ピースのライトロッド。5,670円ナリ。よくある先端ペナペナのトラウトロッドではなく、程良い張り。これなら川スモールでも使えそう。
家に帰って調べてみると、SHIMANOのトラウトロッドのエントリーモデル trout riseというものらしい。定価13,400円。良い買い物なんじゃないかな。

ついでにタックルベリーでトラウト用のラインも購入。お買得なのかよくわからんけど1,008円。トラウトだから、視認性が良くないとね。ライトグリーンで良いカンジ。

買ったのは、ナイロンよりも強いというVEP素材。ラインでアタリを見るなら、フロロのように比重があって、伸びのないラインが良いと思うんだけどなぁ。どうなんだろ。っていうか何だろ、VEPって。別府? ま、いいや。
ま、行ってみよう!
Posted by はな(viper_hana) at 00:28│Comments(0)
│ツール、タックル