2012年05月07日
2012.4.30 ガサガサ in鬼怒川
ヌマエビを取りに鬼怒川にガサガサをしに行ってきた。
たくさん取れたよ~。

たくさん取れたよ~。

前回のポイント。大雨や台風が来ても、ここの流れは変わらないんだねぇ。
ガサガサ中は、あまり写真は撮っていませんが、大きいドジョウが取れたのでパチリ。

15cmくらいはあるよね。
さてさて、水槽に入れてみました。
ミナミヌマエビ様 約40名

しかも今回はメスちゃんが数匹いるんだよ~。
卵を産むかなぁ。楽しみだなぁ。

エビちゃんは、1日に0~2匹ほど、透明だった体が白くなって死んでしまいます。
白くなった死にかけをギバチの水槽に(餌として)移したところ、白みがやや戻り、生き続けています。白くなるのは病気などではなく、脱皮と関係があるのかも。
実は白くなって動かないだけで、死んでいないのか???
シマドジョウ様 3名

ドジョウ様 3名

模様が斑点状なので詳しくはホトケドジョウでしょうか。
稚魚さま 2名

来た時は3名様だったのに、次の日にはいなかった。
水槽から飛び出たと思われるが、見当たらない。
ウグイちんかなぁ。オイカワかなぁ。カワムツかなぁ。
ガサガサ中は、あまり写真は撮っていませんが、大きいドジョウが取れたのでパチリ。

15cmくらいはあるよね。
さてさて、水槽に入れてみました。
ミナミヌマエビ様 約40名

しかも今回はメスちゃんが数匹いるんだよ~。
卵を産むかなぁ。楽しみだなぁ。

エビちゃんは、1日に0~2匹ほど、透明だった体が白くなって死んでしまいます。
白くなった死にかけをギバチの水槽に(餌として)移したところ、白みがやや戻り、生き続けています。白くなるのは病気などではなく、脱皮と関係があるのかも。
実は白くなって動かないだけで、死んでいないのか???
シマドジョウ様 3名

ドジョウ様 3名

模様が斑点状なので詳しくはホトケドジョウでしょうか。
稚魚さま 2名

来た時は3名様だったのに、次の日にはいなかった。
水槽から飛び出たと思われるが、見当たらない。
ウグイちんかなぁ。オイカワかなぁ。カワムツかなぁ。
Posted by はな(viper_hana) at 23:34│Comments(0)
│川遊び