ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2018年05月06日

ウッド ポットホルダー

以前からチマチマ作っていた「ウッド ポット ホルダー」がようやく完成しました。

ウッド ポットホルダー

このアングルじゃ分かりにくいですね(*^^*)

ウッド ポットホルダー

これを、、、
こうして使います。

ウッド ポットホルダー

ポットホルダー…要は鍋敷きですな。

Blue Ridge Chair Worksさんのを参考にしました。(https://www.aandf.co.jp/brands/blue_ridge_chair_works

これくらいの木工は、本気でやれば2〜3日でできるのかもしれませんが、そこは私。

材料を買って満足した時期、ヤスリがけで萎えた時期、ワトコオイルが家のどこかに消えた時期などを経て、現在に至ります 笑


まずは木っ端を購入です。

ウッド ポットホルダー

ホームセンターの木材の切れっぱしコーナーで、木目の強い四角柱のものを選びました。

なるべく反っていないものを選びましたが、数mmは反っていました。

短くして使うので(一応計算しましたが 笑)気にしないことにしました。

ウッド ポットホルダー

次に、適当な長さにカットして。

ウッド ポットホルダー

角をサンドペーパーで丸めます。

ウッド ポットホルダー

ドローコードを入れる穴も開けておきます。

1mくらいで¥180だったので、木の種類は分かりません。木目の白部分がやけに柔らかく削りやすい木でした。

次に、ワトコオイルを塗ります。
マホガニーのような赤い木目になるような色を買った気がしてましたが、過去の私はエボニーという渋い色のものを買っていたようです。

ウッド ポットホルダー

そうそう。自分のキャンプ道具に差し色が多く、統一感がないため、色味を抑えようとしたことを思い出しました!!

なのに、束ねるドローコードを性懲りもなく赤くした上に、ストッパーに派手な緑にするという…。

むむむ。

さて、エボニーのワトコオイルを塗って少し磨くと、こんな感じ。

ウッド ポットホルダー

木工初心者にしては、まー、悪くないんじゃない?

そういや、熱い鍋などを置くには、プラスチックのストッパーは不向きでしたね。

ウッド ポットホルダー

取っちゃうかも 笑




このブログの人気記事
甥っ子の焚火スキルが上がってきた
甥っ子の焚火スキルが上がってきた

着弾っ!
着弾っ!

スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL
スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL

同じカテゴリー(ツール、タックル)の記事画像
ダイソー アルスト
着弾っ!
メスティン イン メスティン
アストロプロダクツ プラケース
ソロキャンお買い得セット
スキレット購入?
同じカテゴリー(ツール、タックル)の記事
 ダイソー アルスト (2022-05-15 01:27)
 着弾っ! (2021-06-30 12:01)
 メスティン イン メスティン (2020-11-20 19:03)
 アストロプロダクツ プラケース (2020-06-26 19:00)
 ソロキャンお買い得セット (2020-06-11 18:30)
 スキレット購入? (2020-06-10 18:00)

この記事へのコメント
足跡から追跡してきました(笑)
これ良いですね。
暇な時に真似するかもしれません!
Posted by はまいちはまいち at 2018年05月08日 10:36
木工とかDIYが得意な方には簡単に作れると思いますよぉ〜(*^^*)
ぜひ!
Posted by はな(viper_hana)はな(viper_hana) at 2018年05月08日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウッド ポットホルダー
    コメント(2)