2011年04月17日
バーナー メンテナンス ”ポンプカップ交換”
ポンプカップを買いました。
ポンプカップとは、エアーポンピングする場合のパッキンです。
やはり、これがスカスカだったのがダメだったんです。
これは簡単に交換できます。
これが買ってきたポンプカップのパッケージ。
前回(ラブ注油)取り外したポンプノブから、プッシュオンナットを外します。
パッケージの裏にあるような方法でも良いし、3つある爪の部分を軸(ステム)の溝から
逃がすようにしても良いと思います。
ちょっと力がいりますが、簡単に外れますよ。
こうして今まで使っていたもの(左)と新品(右)と比べてみると大差なし。
ポンプカップを外し、新旧比較してみる。

おぉ、やはり使い古しは小さい。
どうりで重しでつぶしてみても、スカスカのままだ。
劣化すると、こういう変形の仕方をするんだねぇ、変なの。
さてさて、ポンプカップとプッシュオンナットを取り付ける。

かんたーん。
早速、作動確認!
注油して、ポンピングして、点火!
ズボーーーーーーーーーー!!!!
やった!OK。
これで復旧完了。

前回(ラブ注油)取り外したポンプノブから、プッシュオンナットを外します。
パッケージの裏にあるような方法でも良いし、3つある爪の部分を軸(ステム)の溝から
逃がすようにしても良いと思います。
ちょっと力がいりますが、簡単に外れますよ。
こうして今まで使っていたもの(左)と新品(右)と比べてみると大差なし。
ポンプカップを外し、新旧比較してみる。
おぉ、やはり使い古しは小さい。
どうりで重しでつぶしてみても、スカスカのままだ。
劣化すると、こういう変形の仕方をするんだねぇ、変なの。
さてさて、ポンプカップとプッシュオンナットを取り付ける。
かんたーん。
早速、作動確認!
注油して、ポンピングして、点火!
ズボーーーーーーーーーー!!!!
やった!OK。
これで復旧完了。
Posted by はな(viper_hana) at 23:32│Comments(0)
│ツール、タックル