ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2015年08月08日

金髪中学生

ソロキャンで、焚火をしながら…

先日、惜しまれつつ亡くなったCCBの渡辺英樹さんに想いを馳せていました。




CCBの代表作をひとつ、と言われれば一般的には「Romanticが止まらない」かもしれませんが、個人的には笠くんと英樹さんが両方目立つ「Lucky Chanceをもう一度」の方が好きです。
ゴムくんの、アイツはNo!No!No!も良いスパイス。
てか、ガッツン田口、捕まってる場合じゃないよ。



そんな訳で、今回はアウトドア系の話は一切なく、CCBを中心に、自分の想い出話だけですので、マジでスルーしていただいて結構です(^^;;



中学の頃、大好きでした、CCB。

レコード(笑)は、デビューシングル…Candyか、瞳少女か…含め、シングル、LP(笑)は、ないものねだりのI WANT YOUくらいまで、全部持っていたし。

テレビだって、ベストテン、トップテン、夜のヒットスタジオなど、当時は週にいくつかあった歌番組もほぼチェックし。

ラジオもレギュラー番組、確か番組名は、バホバホ隊とか、カラフルココナッツとか言ったかな、それもほぼチェックしてましたし。
勉強しなさーい、なんて親に怒られるので、カセットテープ(笑)に録音して、後から聞いてましたね。

スコアブックも2〜3冊持っていました。

CCBの高い声が出せるようにと練習し、変声期を過ごしたので、高めな声で落ち着いてしまいましたが…((((;゚Д゚)))))))

ま、大人になってから、平井堅のキーに合うというメリットがあったので、結果、ヨシとします(^^;;


さて、ドラムを始めて、初めてコピーしたのは、CCBの空想KISSでした。シンプルな8ビートで、フィルインもシンプルで。ま、平たく言えば簡単な曲だったので楽勝でしたけど。




ドラムといえば、CCBで有名になったシモンズの電子ドラムですよね。六角形の。中学生には高嶺の花でした。



今の電子ドラムを楽器屋で見てみると、シンバル、ハイハットが入ったフルセットで10万前後のようですから、時代が変わりましたね。



楽器といえば、英樹さんが使っていたスタインバーガーのベースも懐かしいですね。ヘッドレスでね。ボディも小さくて。




当時、バンド仲間のカンベ君がホーナーの方のベースを持っていて、バンドの練習に向かうためにソフトケースに入れて、自転車で走っていたら、近所のおばちゃんに「あら、釣りに行くのぉ?」なんて間違われたり(^^;;

しかも、英樹さんはベースを持つ位置が高いことでも有名。右手は肘も手首も最大角度まで曲がってました。チョッパーやる時には右手がちょうど胸の前にくるくらい。
と、思っていましたが、画像検索して見てみると、意外にそうでもないですね…。
記憶って曖昧ですね。
チョッパーが上手だったのは、曲を聞けば分かります。


ウチのSiriさんに、CCBを再生してもらいます。





もういいよ、おまえ。
ご主人さまを滑舌悪い芸人みたいな扱いです。

ちなみにiPhoneには、CCBのこんな7曲が入っています。






一方、バンドでコピーした最初の曲は、KUWATA BANDのBAN BAN BANです。あれ、The BeatlesのPLEASE PLEASE MEかも。



初めて親に買ってもらったCDはこれ。
ははは、KUWATA BAND、懐かしい。



中学の文化祭では、BOφWYのIMAGE
DOWNや、CCBの冒険のススメをやりましたね。






そういや、そのカンベ君。布袋モデルを持ってる時期もあったな。BAD FEELINGをオルタネイトピッキングで弾いた時にはビックリしたなー。中3の頃かなー。

実はオレも弾けるようになったよー、カンベ君!布袋本人の解説動画を見つけてね。練習したよ〜。


中学では、REBECCA、BOφWY、聖飢魔IIは耳コピ(死後?)で、完コピ(死後?)とはいかないまでも、ひと通り叩けるようになりました。
(受験生なんだから勉強しなさいっていう、ね。)





ただ、その頃には、隠れCCBファンになっており、聖飢魔IIから入ったANTHEM、インディーズの頃のX(後のX Japan)などのジャパメタから、LOUDNESS、MOTLEY CRUE、ANTHRAX、METALLICAなどのメタル・スラッシュに傾倒していきました。










ちなみに、初めて自分で買ったCDは、LOUDNESSの8186LIVEですね。




CCBに話を戻すと。
中学生の頃、自分の学生手帳の氏名、写真の欄には、雑誌から切り抜いた英樹さんの写真と名前を貼ってました。人知れず(^^;;




ちなみに私、ワタナベでも、ヒデキでもないですから。

当然、顔も似てないし、金髪でもないし。

なんだろ、オレ。バカですかね。



当時はレンタルレコード屋さんといえば、ウチの近所にはほぼ無く、あっても店内は見たことのないような洋楽レコードばかりで、坊主頭の中学生にとって、それはそれは入りにくい雰囲気でした。
友達の間では中学生には貸してくれないらしいという噂もあり。

それでも、意を決して、背伸びして、ドキドキしながら、店に入り、選んだレコードをレジに持っていくと、名前と住所を書けと。

えー???ぼ、僕、何も悪いことしてませんけど …(T_T)…と思いながらも、自分の名前と自宅の住所を書くと、今度は身分証明書を出せと…。み、身分証明書!?…(T_T)…た、逮捕される!?

今から思えば当たり前なんですけどね。当時は、んも〜テンパりまくりで、何だか悪いことしてるようで、親の顔やら、学校の先生の顔やら、警察やらが目に浮かび、ドキドキして、嫌な汗で背中びっしょりで。

震える手で生徒手帳を取り出し、店員さんに向けて生徒手帳を開くと、そこには「渡辺英樹」って書いてあるっていう…。

しかも、ご丁寧に金髪の写真入りで。

レコード屋さんにしたら、「お前だれ?」っていう…。

よく貸してくれたなー。そんなバカな中学生に。


渡辺英樹さん、ご冥福をお祈りします。
楽しい思い出をありがとう。






このブログの人気記事
甥っ子の焚火スキルが上がってきた
甥っ子の焚火スキルが上がってきた

着弾っ!
着弾っ!

スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL
スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL

最新記事画像
甥っ子の焚火スキルが上がってきた
スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL
着弾っ!
メスティン イン メスティン
アストロプロダクツ プラケース
ソロキャンお買い得セット
最新記事
 甥っ子の焚火スキルが上がってきた (2021-09-15 18:00)
 スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL (2021-09-09 21:59)
 着弾っ! (2021-06-30 12:01)
 メスティン イン メスティン (2020-11-20 19:03)
 アストロプロダクツ プラケース (2020-06-26 19:00)
 ソロキャンお買い得セット (2020-06-11 18:30)

Posted by はな(viper_hana) at 19:30│Comments(2)
この記事へのコメント
渡辺さん早すぎですよね
ここ数年、再結成ライブとかやってテレビでも見る機会があったので懐かしく思ってたのですが…
もう見れないと思うと非常に残念です
Posted by けるパパけるパパ at 2015年08月09日 09:41
本当に残念です。

さぁ、みんなで歌いましょう。

♪長いキスの途中で♪
♪Fu Fu さりげなく♪
Posted by viper_hanaviper_hana at 2015年08月09日 14:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金髪中学生
    コメント(2)