2011年05月06日
2011.4.29~5.1 GWキャンプ 【二日目】
今日もイベントは、子供サバイバルのため、空缶で御飯炊きです。
(料理編もよろしく)
朝食はサンドイッチで簡単に。
火を熾してトーストを焼いて、レタスとハムを挟んで簡単に済ませます。
昨晩、焚火に放り込んだジャガイモが、いいカンジです。
朝食の片づけが済んだら、お風呂です。
「ろまんちっく村」にある「湯処あぐり(http://www.romanticmura.com/spot/spot_yu.html)」に行きました。
お湯は、ぬるめなので、ゆっくり浸かれるのはいいけど、個人的にはもっと熱い方がいいなぁ。
風呂上がりに「千本松牧場アイス」がうまい。
さて、テントに戻って昼食です。
子供が作るメニュー。
・空缶ごはん
・じゃがりこマッシュポテト
親が作るメニュー。
・丸ブリトー
・コンビーフ
BE-PALに載っていたサバイバル御飯の炊き方 1.ビニール袋、2.PETボトル、3.空缶、の中から子供達は空缶を選択。
まず缶切で500mlビール缶の蓋部を切り取ります。
(このために、昨日と今朝は寒くてもビールを飲んだのだ!お父さん偉いでしょ?)
米を洗って、2枚重ねにしたアルミホイルでロケット状の蓋を作ったら、火にかけます。
左に見えるのはチャコスタ+薪で作った防風壁です。
アルミ蓋と本体缶の密閉度(密着度)を上げておくと、沸騰した時に、蓋がヒュ~!と持ち上がって、ロケットの様で楽しいです。
焦げた匂いがかすかにしたら、火からおろして、バスタオルなどで包んで保温して、10~15分ほど蒸らします。
炊き上がりは・・・
うまく「おこげ」もできて、いいじゃない!
味もすばらしい!!!
2缶とも大成功です。
片方は少しコゲました。
火からおろすタイミングは、ウチの飯ごうより少し早めくらいで良いようです。
食べてみると、ふつーに炊けています。
うまいっす~。
どうだ、子供達。
これで炊飯ジャーがなくたって、飯ごうや鍋がなくたって、御飯は炊けるぞ!
しかも、うまいぞ!
生きていれば何とかなる。
御飯って意外にふつーに炊けるもんですね~。
小学校のころに参加したキャンプでは、3回に1回はコゲたり、ジュクジュクだったりした記憶がありますが・・・。
なぜだろう。
飯盒炊飯=ギャンブル の図式があるが・・・。
直火だったからか???
続いて丸ブリトー。
去年(URL)作った丸ブリトーは10個で、少なく感じたので、今年は増量です。
冷蔵庫にあった餃子の皮(15枚入り x 2袋)をそのまま持ってきたので、15個作りました。
次回は、皮にバターか、サラダ油でも塗って焼こうかな。
写真の数が少ないのは、できたてをみんなで試食(つまみ食いともいう)した結果です。
じゃがりこマッシュは、チーズとじゃがバターを1個づつ購入し、違う味をミックスするというチャレンジでしたが大成功。
おいしい昼食でした。
お昼を食べたら、子供達は管理センター近くのアスレチックへ。
私はのんびり
・・・しようとしたけど、釣り道具があり、湖が見えていて、魚がいるのに、のんびりしている理由は何も無い!
娘を誘ってフラフラと釣りへ。
(結果、やはり釣れず・・・。)
日が傾きだしたので、テントに戻って晩御飯の準備を始めようとしたが、頭痛が・・・。
しかも少し貧血気味・・・。
あー、寝不足がたたったわ。
釣りになんて行ってないで、昼寝してれば良かった・・・。
頭痛薬を飲んで、燻製の準備をし、火にかけて、しばらく寝かせてもらった。
短時間ではあったものの、いびきをかくほど熟睡。
晩御飯のメニューは、塩釜スペアリブ&燻製カマンベール&キャベツスープ。
塩釜ですが、前回の牛バラに続き、2回目の今回は、スペアリブでトライ。
塩に卵白を混ぜたものをダッチオーブンに敷いて肉を入れて、塩で包んで火にかけるだけ。
火加減と調理時間がよくわからないが・・・。
少しコゲ臭がしてきたところで、火からおろして、蓋をあけると・・・
げげー!見た目、わるぅ!
白カビに、黒カビが生えたような。
これ食べ物ですか?てカンジですわ。
ま、釜なので、食べ物じゃないですが。
そして、塩釜を解体。
中のお肉は、どんなカンジぃ?
おうおう、旨そうじゃないか!
ところどころ焦げた・・・。
コゲ臭がする前に取り出そう!
燻製カマンベ-ルも火にかけただけで、火加減は子供任せだし、
温度は測らなかったし、「見た目が旨そうなら出来上がり。」という
適当なゴールだけ与えて何もしなかったのに、うまくできた。
すべらんなー。
この後、息子は焚火も早々に、すぐに寝てしまい、3人で焚火三昧。
娘は、焼きマシュマロや、焼き干芋が止まらず。
昨日よりは寒くなく、よく眠れました。
もう明日は帰るのかー。
2泊3日は名残惜しく感じながら、三日目に続く。
////宇都宮森林公園キャンプ場でのキャンプレポ////