ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年10月03日

テントに防水スプレー

前々回のソロキャンで濡れた地面からテント内に水がしみてきていました。
((((;゚Д゚)))))))

ですので、実は、前回のソロキャン前に、防水スプレーをかけていました!



はい、始めましょー!




六花さんは来て早々、ンコしてスッキリ。

走り回ってます。


使うのは、こちら。
ホームセンターでワゴンセールしてたスコッチガード。

使いかけ含む1.5本。




プシューーーーーーー。

プシューーーーーーー。

プシューー…


んが、全然足りない…。

説明通り「垂れないように、しっとり濡れる程度」でスプレーしていくと、テントの底面 2.7×2.7mさえ終わらない。

テントだけでもフル2本以上は必要だったなぁ。

はぁ… スプレー買って、また来るか。

蚊に刺されに来たようなもんだよ。
これじゃ。
(虫除けスプレーしても8ヶ所も刺された)




追い打ちをかけるように、雨が…

ポツン。

ポツン。


「お父ちゃん、踏んだり蹴ったりじゃないすか。雨がうらめしいっすね。」

ポツン。

ポツン。

お。防水が効いてるぞ。弾いてる。



いや、そうじゃないか。
撤収!

(六花の写真は、実はアイスをせがんでるところです



さて、ソロキャン当日。

設営前にも関わらず、いそいそとフライシートを広げる私。




そして、おもむろに取り出したるは、カインズホーム オリジナルブランドの防水スプレー。

写真は撮り忘れ。水色のスプレー缶で、価格は約1/3。

フライシート1枚で、スプレー4缶を使い切りました。

安いだけあって、きれいに霧状で出ないため、程よく濡らすのが難しく、しっかり濡れてしまいました。

そして当然のムラ…



・°°・(>_<)・°°・


そして以前、シームテープの張替えをサボったところがハゲてました。





「お父ちゃん、そういうの、因果応報っていうのよ。」


そして、こうなった。




ま、仕方ないな。


ただ、防水スプレーしたところは…



すごく撥水してる!

グッジョブ!







このブログの人気記事
甥っ子の焚火スキルが上がってきた
甥っ子の焚火スキルが上がってきた

着弾っ!
着弾っ!

スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL
スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL

同じカテゴリー(自作、改造、修理、メンテ)の記事画像
メスティンの鏡面化
映えライト 自作
El Pasoラグでミニテーブル
テント丸洗い feat.重曹
バーナー底面保護カバー
タープポールのエンドキャップ
同じカテゴリー(自作、改造、修理、メンテ)の記事
 メスティンの鏡面化 (2020-05-06 18:55)
 映えライト 自作 (2018-08-16 22:30)
 El Pasoラグでミニテーブル (2018-05-13 23:30)
 テント丸洗い feat.重曹 (2017-08-15 19:00)
 バーナー底面保護カバー (2016-06-04 09:30)
 タープポールのエンドキャップ (2016-05-16 19:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントに防水スプレー
    コメント(0)