ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2016年06月04日

バーナー底面保護カバー

AMERICAさん、はじめ諸先輩方のパクリですが…

ワンバーナー(諸先輩方はランタン)の底面をカバーを付けようと思います。

だって、こんなふうに塗膜がパキパキと剥がれてますから。




原因は吹きこぼれた跡を放置したりしてたからでしょうかね〜(>_<)

暗い中で料理をしていて、バーナーまで吹きこぼれているのに気がつかず、、、気がついたのは、次の朝。



特にこれはトマトスープなので、トマトの酸と熱で、塗膜に与える影響は決して少なくないはず…。



さて、早速カバーを付けちゃいましょう!


AMERICAさんはコーナンの透明なカバーを使用しています。(こちら)透明なので元の色や雰囲気がそのままっ。


私が行ったホームセンターには透明なものは無かったです。(チューブならあったかも)

黒いものがあったので、買ってきました。¥300/mでした。



断面のサイズ感は、こんなカンジ。



端末は現物合わせでハサミでカット。

出来上がりぃ〜( ´ ▽ ` )ノ





塗膜が剥がれているので、むしろ透明よりも良かったかも?(^o^)/

ただし、カバーを付けたことで、吹きこぼれを貯める構造になったとも言えますので、こまめにカバーを取っての清掃が必要そうです。

それでも、塗膜がパリパリ剥がれるよりは良いですけどね!

ではでは。





このブログの人気記事
甥っ子の焚火スキルが上がってきた
甥っ子の焚火スキルが上がってきた

着弾っ!
着弾っ!

スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL
スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL

同じカテゴリー(自作、改造、修理、メンテ)の記事画像
メスティンの鏡面化
映えライト 自作
El Pasoラグでミニテーブル
テント丸洗い feat.重曹
タープポールのエンドキャップ
タミヤ調味料入れ【続報】
同じカテゴリー(自作、改造、修理、メンテ)の記事
 メスティンの鏡面化 (2020-05-06 18:55)
 映えライト 自作 (2018-08-16 22:30)
 El Pasoラグでミニテーブル (2018-05-13 23:30)
 テント丸洗い feat.重曹 (2017-08-15 19:00)
 タープポールのエンドキャップ (2016-05-16 19:30)
 タミヤ調味料入れ【続報】 (2015-09-13 19:30)

この記事へのコメント
こんにちは~
いや、初めまして。

MSRなら、そんな気は使わないっスよ~

でも、雰囲気がイイ!ですもんね~
オレも、手に入れようかな~
Posted by 煉獄火焔 at 2016年06月12日 04:47
コメントありがとうございます
( ̄^ ̄)ゞ

MSRもかっこいいですよね。

あるものを使い込んでいく、というのも、それはそれで良いと思います〜。
Posted by viper_hanaviper_hana at 2016年06月12日 08:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バーナー底面保護カバー
    コメント(2)