ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年04月28日

フライシートの防水

雨が降ったのはいつのキャンプだったかなぁ〜。

フライシートから雨が染み込みテント内に浸水したんだよねー。(>_<)

今年のキャンプの前に直そーう。


庭先のデッキにフライシートを広げ、ホームセンターのワゴンセールで買ったスコッチガードをプシュー•••
しっかり2缶使用。

と、そこで気がついた。
あー、フライシートの縫い目からも雨水が染み込んでいたんだわ。(>_<)
何とかせにゃ。

ネットで調べると、アライテントのシームコートとやらが良いらしい。

早速Wild.1に行って購入!
そして施工。

チューブから少しずつ出して塗っていくのだが、内圧が高いのか、チューブから液が自然と次々出てしまい、止まらない〜〜。
余計な所にまで付いてしまう(; ̄ェ ̄)

途中からビニール手袋して、チューブから指に取って、指で塗ることに。
はみ出たり、糸を引いたりで、きれいにできず•••。

テントを張ったら、見える場所ではないから、ま、いいか。

きっと、ウェーダーとか、フローターに空いた穴を塞ぐアクアシールと同じ材質だね。同じニオイ。

さて、シールはしたものの、効果を確認するようなことがないことを祈って。
天気が晴れますように。






このブログの人気記事
甥っ子の焚火スキルが上がってきた
甥っ子の焚火スキルが上がってきた

着弾っ!
着弾っ!

スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL
スキレットmini2 CHUMS×BE-PAL

同じカテゴリー(自作、改造、修理、メンテ)の記事画像
メスティンの鏡面化
映えライト 自作
El Pasoラグでミニテーブル
テント丸洗い feat.重曹
バーナー底面保護カバー
タープポールのエンドキャップ
同じカテゴリー(自作、改造、修理、メンテ)の記事
 メスティンの鏡面化 (2020-05-06 18:55)
 映えライト 自作 (2018-08-16 22:30)
 El Pasoラグでミニテーブル (2018-05-13 23:30)
 テント丸洗い feat.重曹 (2017-08-15 19:00)
 バーナー底面保護カバー (2016-06-04 09:30)
 タープポールのエンドキャップ (2016-05-16 19:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライシートの防水
    コメント(0)